「ERP(Enterprise Resource Planning)」とは、企業全体の資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を一元管理することで、企業全体として最適な資源配分と経営の強化を図るという考え方のことをいいます。
またそのような考え方をコンピュータ・ソフトウェアとして実現したものをERP(またはERPパッケージ)と呼ぶことがあります。
(ERPパッケージ導入の効果)
ERPパッケージは、企業(グループ)内の機能(「購買」「生産」「販売」「物流」「開発」「人事」「経理・財務」等)に係る業務プロセスや情報を一元的に管理します。
ERPパッケージの導入には以下のような効果があり、その結果、企業の業務効率や情報の信頼性が向上します。
・ 導入時の業務見直しと標準化
・ 各業務における情報入力の効率化
・ 業務システム間の情報の受渡の自動化
・ データへのアクセスコントロールの実施
また、各業務に係る情報の統合的管理により、企業全体に係る意思決定の迅速化に貢献します。
一方、ERPパッケージを導入する際には、以下のような点に注意する必要があります。
・ 導入時や毎年の保守に多額のコストがかかる
・ 導入をシステムベンダー任せにしてしまうと、導入後に混乱が生じる可能性もあることから、導入には慎重な判断が求められる