アサーション(assertion)とは、「主張」、「表名」を意味することばで、内部統制報告制度においては、「経営者による、適切な財務諸表を作成するための要件を充足した旨の主張」もしくは、その「適切な財務諸表を作成するための要件」のことをいいます。

 

(注)監査基準委員会報告書 第28号「監査リスク」では、アサーションを「経営者の主張」と表現しています。

 

 

 


(アサーションの例)

「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」では、アサーション(適切な財務情報を作成するための要件)として、以下の6項目を例示しています。

 

アサーション

説明

a

実在性

資産及び負債が実際に存在し、取引や会計事象が実際に発生していること

b

網羅性

計上すべき資産、負債、取引や会計事象をすべて記録していること

c

権利と義務の帰属

計上されている資産に対する権利及び負債に対する義務が企業に帰属していること

d

評価の妥当性

資産及び負債を適切な価額で計上していること

e

期間配分の適切性

取引や会計事象を適切な金額で記録し、収益及び費用を適切な期間に配分していること

f

表示の妥当性

取引や会計事象を適切に表示していること

 

 

 

関連項目:内部統制報告制度(J-SOX)(いわゆる)三点セットRCM(リスクコントロールマトリックス)ロールフォワードウォークスルー

 

IPO状況1月24日現在

2025IPO数(予定を含む)=5

2024年IPO数(通期)=86社*

 

市場別

2025

(含予定)

2024

(通期)

プライム

スタンダード

グロース

メイン-名

ネクスト-名

アンビシャス

4

4

13

64

1

4

1

 Qボード 3

合計

   5

90

 複数市場へ同時に上場する会社があるため、IPO社数と市場別内訳の合計は一致しない点にご注意ください。

メンバーブログ

過去分はメンバー紹介ページの各メンバーのブログ欄をご参照ください。

サイト内検索

株式会社ラルク

 

【ご注意ください】

当社の社名を名乗った振込詐欺行為が確認されております。当社が個人に対して振込請求を行うことは、有料サービスの提供等、お客様からのお申込みやご依頼に基づくものを除きございませんので、ご注意願います。 

(ご参考窓口)

 金融庁

 日本証券業協会

 東京証券取引所

 国民生活センター

 東京都消費生活総合センター

また、現在、世界中で「コールド・コーリング(Cold Calling)」と呼ばれる詐欺的な証券投資勧誘行為も行われております のでご注意願います。  

過年度のIPO状況

2024IPO数(通期)=86*

 

市場別

2024

(通期)

2023

(通期)

プライム

スタンダード

グロース

メイン-名

札幌(本則)

ネクスト-名

アンビシャス

4

13

64

1

0

4

1

2

23

66

5

1

1

0

 Qボード 3 1

合計

  90

99

 複数市場へ同時に上場する会社があるため、IPO社数と市場別内訳の合計は一致しない点にご注意ください。

2023IPO(通期)=96*

 

市場別

2023

(通期)

2022

(通期)

プライム

スタンダード

グロース

メイン-名

札幌(本則)

ネクスト-名

アンビシャス

2

23

66

5

1

1

0

3※1

142

70※3

2

0

2

1

 Qボード 1 0

合計

   99

92

 複数市場へ同時に上場する会社があるため、IPO社数と市場別内訳の合計は一致しない点にご注意ください。

1:東証11社を含みます。

2:東証2部+JQ4社を含みます。

3:マザーズ10社を含みます。

 

2022IPO数(通期)=91

 

市場別

2022

 (通期)

2021

(通期)

プライム

スタンダード

グロース

東証1

2

10

60

1

6

東証2

3

8

マザーズ

10

93

JASDAQ

メイン-名

1

2

16

名証2

0

3

ネクスト-名

セントレックス

2

0

1

Qボード

アンビシャス

0

1

3

合計

92

130

 複数市場へ同時に上場する会社があるため、IPO社数と市場別内訳の合計は一致しない点にご注意ください。