【 加藤陽一 】 - 株式会社ラルクはIPO(株式公開、上場)を支援するコンサルティングを行っております。新規上場

加藤 陽一 (取締役 公認会計士)

1973年3月生まれ
公認会計士

職歴

中央監査法人(みすず監査法人)、野村證券株式会社引受審査部出向

業務経験

監査法人では、上場企業、IPO準備企業、金融機関・ファンド等の監査業務に従事した他、

英文財務諸表関連業務、財務デューデリジェンス関連業務等を経験。

証券会社出向では、審査部門において、IPOやPO(既上場企業ファイナンス)の引受審査業務に従事。

現職では、申請資料、J-SOX、適時開示体制、資本政策等のIPO支援を通じ、様々な市場・業種のIPOを実現。

 

その他

講師実績:

 日本公認会計士協会東京会主催IPOスキルアップ講座

  「会計アドバイザリーの進め方」

  「業務フローの改善見直し及びモニタリング」

 その他、信託銀行、VC、弁護士向けIPOセミナー 等多数

 

ブログ

<2025年>

2025年03月05日 TCFDとサステナビリティ開示

 

<2024年>

2024年02月21日 四半期パズル

2024年05月15日 新・IPO時の監査報告書

2024年08月21日 地政学リスク

2024年11月20日 S-1方式第1号

 

<2023年>

2023年03月15日 豊かな引き出し

2023年07月19日 3年半ぶりの中国

2023年11月01日 S-1方式

 

<2022年>

2022年02月16日 KAMの好事例集

2022年05年25日 たな卸資産と棚卸資産

2022年08月17日 ビッグマック指数と海外出張旅費規程

2022年12月07日 IPOにおけるKAM事例(2022年)

 

<2021年>

2021年02月17日 会計上の見積りの開示に関する会計基準

2021年05月26日 Ⅰの部とか目論見書とか届出書とか

2021年08月18日 細胞37兆個

2021年11月24日 デジタルガバナンス・コード

 

<2020年>

2020年02月19日 目で見るマニュアル

2020年05月13日 正体をあらわした収益認識会計基準

2020年08月19日 KAMの先行適用状況とIPO時のKAM

2020年11月18日 収益認識会計基準の先行適用状況

 

<2019年>

2019年02月20日 104のパブリックコメント

2019年05月15日 会社として生き続けるために

2019年08月21日 そんな時代

2019年11月20日 働き方改革とJ-SOX

 

<2018年>

2018年02月21日 自分の技術

2018年05月16日 模倣→改良

2018年08月15日 スケジュール管理

2018年11月21日 成長を止めないために

 

<2017年>

2017年02月15日 IPOコンサルタントはAIにとって代わるか

2017年05月17日 レールを敷く作業

2017年08月16日 ヨーロッパの証券取引所

2017年11月15日 都内の高層ビル建設

 

<2016年>

2016年02月17日 株価動向

2016年05月02日 多忙な時こそひと手間

2016年08月03日 2020TOKYOを見据えて

2016年11月02日 ベンチャー企業の強み

 

<2015年>

2015年04月01日 上場のタイミング

2015年07月01日 上半期IPO状況の俯瞰

2015年09月16日 大型上場の規模感

2015年12月02日 年末の整理整頓

 

<2014年>

2014年03月19日   上場準備の副産物

2014年06年18日 上半期IPO状況

2014年09年17日 上場準備におけるJ-SOX対応

2014年12月25日 会社の血液

 

<2013年>

2013年03月06日 四半期決算と月次決算の関係

2013年06月05日 諸外国のコーポレート・ガバナンス

2013年09月05日 上場へのクイックアクセス

2013年12月04日 IPO時の監査報告書

 

<2012年>

2012年02月01日 スマートフォンの活用

2012年04月18日 「上場準備」に含まれる行間

2012年07月04日 上場後の定時株主総会

2012年09月26日 会計監査六法の追録事項

2012年12月05日 JOBS法とJ-SOX

トップに戻る パソコン版で表示